AppleTabletに求めるもの

ここ一週間でAppleTabletに関する噂が溢れてきた。名前に始まり、発表日時、液晶サイズ、価格、SDK、はては製造コストまで。目にした事もないものに、なんだか変な感じ。
そんな中、AppleTabletに求める事について記事がありました。

Apple Tabletが成功するために必要な10項目 | Macin' Blog
MacDailyNewsが,eWeekに掲載された “10 Features an Apple Tablet Must Have to Succeed” という記事を紹介していました.
1. 便利なキーボード
2. App Storeの統合
3. 反応の良いディスプレイ
4. 本当のAppleデザイン
5. 独自性
6. エンタープライズユーザへのアピール
7. Appleのサポート
8. iPhoneの直感的なマルチタッチジェスチャ
9. 3Gオプション
10. ビジョン

9はいらんと思う。iPhoneだけでなくiPod touchが好調らしいし、彼らが用意してるコンテンツは3Gでやり取りできるようなもんじゃないんじゃないかな。この先、街のWi-Fiスポットは増える事はあっても減る事はないだろうから。PocketWiFiみたいなのもあるし。


ここに出てなくて私がポイントだと思うのは、

  • 指紋が付きにくい画面
  • 壊れにくさ
  • 軽さと持ちやすさ

でしょうか。


他にも、ライバル?製品を見ながら、AppleTabletに希望する事を考えてみました。

Apple Tabletこそ “iBook” と呼ばれるべき? | Macin' Blog

slate pcってAppleTabletの噂を聞いて思い付いただけ?それじゃ子供の喧嘩じゃん。そんなわけないか。
iなし希望。AppleTVがそうでしょ。やっぱりそっち路線でしょ。そういえば最初はiTVだったけな。なんで変わったんだろうか?

うーむ分からん。あるなしクイズみたいた。

インテル、世界初のMoorestownスマートフォンLG GW990を披露 - Engadget 日本版

縦長ノートに魅せられてる僕には、興味深いデザイン。
タブレットも持って歩くなら、間違いなくこういう形がバランスいいんだけどな。
ホソナガ希望。

Freescale、タブレット型の「第2世代スマートブック」を公表。予価200ドル以下 - Engadget 日本版

こっちは価格が魅力的。
予価1000ドルだったら、5台(5枚?)変えちゃうな。5台あっても仕方ないけど。
その価格差に何があるのか?お布施?アップル税?いいえ、もちろん飛びつきたくなる機能とデザインですよね。
でも、常識の範囲の価格希望。

11.5型UXGAの電子ブックリーダーSkiff Reader、厚さ6.8mm - Engadget 日本版
11.5インチ電子ペーパーディスプレイ。
1600 x 1200という高解像度大画面を備えつつ6.8mmと薄い

予サイズ10インチに比べて少し大きい。新聞とか雑誌を置き換えるっていうのなら、これくらいは欲しいよね。
オオキメ希望。

AsusのPC入りキーボード「Eeeキーボード」、とうとう来月発売 | ギズモード・ジャパン
ホームシアターPCとして、テレビのある部屋に持っていって動画を再生したり、逆にキーボードの脇についている小さなタッチパネル・ディスプレイでテレビを楽しんだり。HDMIWi-Fiも完備。

リビングとか室内で使うのなら、タブレットよりこっちの方が実用的だな。テレビとかモニタはどこなとあるもんね。外出する時までタブレットを持って歩いて、それをどこで開く?電車だとのぞかれるだろうし。歩きながらは無理だろうし。
室内向け希望。

化ける予感。ハイブリット合体マシン「Lenovo IdeaPad U1」ハンズオン | ギズモード・ジャパン

なんやえらい絶賛してるけど。どうだろう?
合体した時はモニターに、離れた時はタブレットになって外に持って出たりできる、という感じ。でも、データをクラウドにという今の時代、物理的につなげてデータの共有をするとかもいらないわけだし、本体側のマシンスペックを使いたいという事なら、タブレットvncを動かすとか。
結局、立てかける台と無線キーボードがあったらいいんでは?
無線キーボードサポート希望

きっと、AppleTabletもこういう形のプロトタイプぐらいは作ったんだろうな。昔のDuoみたい。

照射画像をタッチ操作できるレーザープロジェクター Light Touch - Engadget 日本版
動画:タッチスクリーン・プロジェクター Light Touch 実機ギャラリー - Engadget 日本版

これも近未来風でいい。覗き込まなくても見える(視野角広い?)みたいだから、紙に近い感じで見やすそう。もっと大きくてもいいかも。両手使えるし。でも影になったらダメだから、マルチタッチとかは難しいのかも。透けるわけにはいかないし。
テーブルにおいて使える、背中が平らと視野角広め希望

ソニー、タッチ画面のインターネットビューア dashを発表、Chumby OS採用 - Engadget 日本版

これから先はこういうコンピューターらしくないのが流行るように思う。今の若い人はパソコン持たずに携帯で何でもしちゃうって言うし、孫の写真がどんどん表示されるフォトフレームとかよく見るし。ホントに一般に広まるには手軽さとか大事。Macなら磨いて使う人もいるけどね。
OSはインターフェースに合ったものにすべきで、Macと同じものをTouch操作しても意味がないし、使いにくくなる。そうなるとiPhoneOSになるわけだけど、ソフトウェアキーボードとか、アプリアイコンの選択とか、サイズと関連しそうなものもあるので、ある程度は違ったものになるんだろうな。
独自OS希望

http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=dc8660e7949bb148fcaf02cb2981d146
私の見るところ、つまりここにAppleタブレットの問題がある。〜映画やウェブ を表示させるためには目を痛めつける液晶モニタを使うしかない。つまりeブックリーダーとしてはeインク・モニタを使うKindleに取って代わることは できないのだ。〜外出時にKindle(あるいはSonyReaderやNook)を使い続けるか、ウェブやビデオ も見られるが、本を読むには疲れるAppleタブレットに乗り換えるかだ。〜モバイル・デバイスとして iPhoneがあまりによくできた製品なので、一部のマニアを除いて、消費者は本を読むにはKindleを使い、それ以外の用途にはiPhonesを使い 続けるだろう。

そう。最近年のせいか、iPod touchの画面を長時間見るとドライアイ気味になる。
AppleTabletを手に入れたとしても、それがiPod touchのような液晶なのであれば、それで本を読もうとは思わない。
目に優しいの希望


とはいえ、Kindleが実際どんな風に見えるのかを知りたいと思っても、街にはない。そういう点でもAmazonでしか売ってないのはどうかと思う。だれか持ってる人に一度見せてもらいたいなぁ。


ちょっと番外編。

スキャンしたものを片っ端からクラウドに! 次世代スキャナー「Doxie Scanner」 | ギズモード・ジャパン
次世代スキャナー「Doxie Scanner」は、スキャンしたデータを直接クラウド上に送信してくれる

これいい!値段もお手頃だし。
「打ち合わせは事前に資料を送ってペーパーレスで」というのが流行ったりもしたけど、結局のところ紙の便利さにはかなわなくて、やめちゃった。打ち合わせでは、紙資料を配布して、気づいた事とかは資料にそのままメモしてる。最近はPC持ち出しがうるさくなったので、よけいそう。
資料は自分のメモと一緒にこれに食べさせる。打ち合わせに行く時はタブレットさえ持っていけば、昔の資料もすぐに呼び出せるし、プロジェクタに映せたらみんなで見れてよりナイス。今の自分の仕事が劇的に変わる気がする。会社の机は素晴らしく片付くに違いない。ファイリング問題も解決だよ。

Google&HTCがChrome OSタブレットを共同開発の噂(動画あり) | ギズモード・ジャパン

Chrome OSは、タブレットにしたとき相性いいのかな?クラウド前提だからローカルストレージがいらなくて、薄くて軽くできる?でも、タブレットでソフトウェアキーボードを呼び出してGoogleで検索かけるって、何かいまいちかっこ悪い。やっぱ音声検索。だって昔から未来世界ってそんな感じやん。


しっかし、ここまで盛り上がったら、変なもの出せないよなぁ。盛り上がるほど「お蔵入りしちゃうんじゃないか?」と不安になっていく私がいます。